トライボロジー学会で不具合解決のノウハウを学べる「トライボパソロジー研究会」を設立.
1)研究会名
トライボパソロジー研究会 (Research Group on Tribo-Pathology)
2)研究会設置の目的
機器・設備におけるトライボロジカルな不具合はどのようにして発生し,どのようにして解決することができるのか,不具合の根底に横たわる “病理”を抉り出し,解決に導く“療法”の一般化を目的とする.また, 既発表ベースの事例を題材として知見を出し合い,一般性のある“療法”の確立に導く場を提供することにより, 不具合解析の①基礎力 ②実行力 ③解決力の向上を図る.
3)活動予定
年に4回研究会開催予定,2年に1回トライボロジー会議シンポジウム開催予定,
数年ごとに研究活動を学会員向けに冊子作製予定。
4)主査・幹事の氏名・所属
主査:鈴木 厚(TAS研究所)
suzuki@taslab.jp tel.090-8324-6136